![]() |
じょうべのま遺跡
(じょうべのまいせき) |
![]() |
地区
|
入善
|
地域区分
|
扇端
|
テーマ
|
2
|
分野
|
考古学・郷土史
|
場所
|
入善町田中 |
所有者・管理者
|
入善町・入善町教育委員会 |
電話番号
|
0765-72-1100 |
![]() 遺跡の中心部では何度も立て替えられた多数の柱穴や柱根、大きな水路も確認された。建物遺構では、南向きの主屋と主屋前庭を挟んで両側に配置された脇屋からなっている。 出土した土師からは「西庄」「寺」等の文字が書かれた墨書土器や木簡も多数見つかっており、「丈部吉椎丸上白米五斗」等と書かれたものも出土している。 これらのことから、この遺跡は平安時代の庄所跡で、水路による物資の搬出入の拠点であったことがわかる。古代の庄所跡で建物遺構が見つかったのは全国で最初である。 (黒部川扇状地研究所研究員記) |
|
|
![]() |