![]() |
平曽川沖の深層水
(ひらそがわおきのしんそうすい) |
![]() |
地区
|
入善町
|
地域区分
|
海浜
|
テーマ
|
1
|
分野
|
海洋
|
場所
|
下新川郡入善町下飯野海岸沖合い |
所有者・管理者
|
入善町農水商工課(問合せ先) |
電話番号
|
0765-72-1100 |
![]() 富山湾は大きく分けて三つの層で構成されており、海岸に近いところには河川などの影響を受けた塩分濃度の低い「沿岸表層水」、その下層から200〜300m付近には「対馬暖流系水」、そして300m以深には低温の「日本海固有水」が無尽蔵に存在します。この日本海固有水が入善(平曽川沖)の海洋深層水です。 深層水取水施設では水深384mに設置されている取水口から、一時間に約100tの海洋深層水を取水することができます。 この深層水は、一年を通して約1〜2℃と冷たく、清浄で、表層水の約10倍のミネラル分を豊富に含んでいることから、未知の可能性を秘めた新しい地域の資源として、大きな注目を集めており、現在、食品、健康飲料、化粧品、医薬品など様々な分野で活用され、商品化が進められています。 平成17年9月に、「富山湾の深層水」として「とやまの名水」に追加認定されています。 (みずはく「地域学芸員」記) |
|
|
![]() |