![]() |
生地の共同洗い場
(いくじのきょうどうあらいば) |
![]() |
地区
|
黒部
|
地域区分
|
扇端
|
テーマ
|
2
|
分野
|
民俗
|
場所 | 黒部市生地 |
所有者・管理者 | 黒部市商工観光課(問合せ先) |
電話番号 | 0765-54-2111 |
![]() この共同洗い場は、主に4つの漕にわかれており、上から、飲料、冷蔵、炊事、洗濯と、順番になっており、用途によって使い分けられています。地元の方々が当番を決めて清掃活動を行っており、常にきれいに保たれています。 現在は、地元の方の利用より観光客の方が多くなってきており有名になり、親しまれていますが、その反面観光客のマナーの低下が懸念されています。 生地コミュニティセンターに申し込むと、ボランティアに案内をしてもらえます。共同洗い場は9箇所あり、水源の深さなどによるそれぞれの違った味を堪能することができるそうです。 「杉沢の沢スギ」、「清水の里」と共に「黒部川扇状地湧水群」として環境省の名水百選に選定され、翌年昭和61年2月に「とやまの名水」に選定されました。 |
|
|
![]() |