![]() |
荻生の館
(おぎゅうのやかた) |
![]() |
地区
|
黒部
|
地域区分
|
扇央
|
テーマ
|
2
|
分野
|
農学
|
場所
|
黒部市荻生2716 |
所有者・管理者
|
黒部市教育委員会 |
電話番号
|
0765-54-0131 |
![]() 黒部川扇状地流域農業の中心は米作を主としているが、チューリップ、ネギ、白菜、イチゴ、西瓜、養豚、果 樹栽培等も盛んである。しかし、最近は産業構造の変化に伴い、農村の構造も複雑化してきている。そのため農村をより一層豊かで潤いのある生産・生活の場としていくために、住民自身の手による農村空間の統一を図り、地域の特徴に即した景観形成や伝統芸能の伝承、都市農村・世代間交流を推進していくための拠点施設として設置された。施設内ではみそ造りや漬物造りなどの実習、農村にふさわしい果 樹栽培や剪定などの体験、実の加工などの実習などにも活用されている。 (日本黒部学会員記) |
|
|
![]() |