![]() |
舟川ダム(舟川生活貯水池)
ふながわだむ(ふながわせいかつちょすいち) |
![]() |
地区
|
入善町
|
地域区分
|
舟川上流
|
テーマ
|
2.3
|
分野
|
利水
|
場所
|
入善町舟見 |
所有者・管理者
|
富山県土木部 |
電話番号
|
0765-78-2250 |
![]() このような洪水や渇水を防ぐため、富山県が平成5年度から建設事業に着手、平成18年にダム本体工事契約を行い、基礎堀削を開始。平成22年10月にコンクリート打設を完了し、試験湛水、ダム堤体や貯水池周辺の安全性の確認を経て、平成24年8月に竣工しました。洪水吐は非常用洪水吐としてクレスト自由流2門、常用洪水吐と自然越流式1門となっており、可動ゲートは設置されていません。 <ダム諸元> 型式 重力式コンクリートダム 堤高 49.8m 堤頂長 160.5m 堤頂高 標高305.8m 総貯水量 60万m3 洪水調節容量 24万m3 不特定容量 12万m3 堆砂容量 24万m3 総事業費 約66億円 生活貯水池とは、国交省所管のダムにおいて、有効貯水量が概ね100万m3以下の小規模なダムを指す。 (みずはく「地域学芸員」記) |
|
|
![]() |