![]() |
大谷ダム
(おおたにだむ) |
![]() |
地区
|
黒部市
|
地域区分
|
大谷川流域
|
テーマ
|
3
|
分野
|
利水
|
場所
|
黒部市栗寺南大平208−9 |
所有者・管理者
|
富山県大谷ダム管理事務所 |
電話番号
|
0765-54-9261 |
![]() 1988年(昭和63年)に創設された「小規模生活ダム事業」の建設採択全国第一号で1994年に着工し、1998年に完成しました。ダムの洪水吐は自然越流式ですが、河川維持水を流す水門があります。ダム自体は殆どが土で出来ている上に基礎地盤も砂礫層という珍しいゾーン型フィルダムです。工事にともなって排出された土砂を下流側に集め、なめらかなスロープにして緑地化し、コミュニティースペースとして有効活用されています。また、県下では珍しいラジコンサーキット場が併設されています。 ダム諸元 型式:ゾーン型フィルダム 堤高:29.5m 堤頂長:158m 天端標高:154.5m 集水面積:1.5km2 総貯水容量:325000m3 消流雪用水:2500m3/日供給量 総事業費:79億円 (みずはく「地域学芸員」記) |
|
|
![]() |