![]() |
高瀬湧水の庭
(たかせゆうすいのにわ) |
![]() |
地区
|
入善
|
地域区分
|
扇端
|
テーマ
|
2
|
分野
|
施設
|
場所 | 入善町高瀬 102 |
所有者・管理者 | 入善町農水商工課(問合せ先) |
電話番号 | 0765-72-1100 |
![]() 平成18年4月に「とやまの名水」に追加選定されました。 現地案内板によると「中略・・・特に、この高瀬地区の湧水は、湧水群のほぼ中央に位置し、地下水の自噴高さは地表から3m以上にもおよび、しかも水温は、年間を通じて11℃程度(通常の地下水は14℃前後)と清冽で豊富な量に恵まれており、まさに名水中の名水といえます。 この井戸は昭和36年に掘ったもので地下36mよりこんこんと自噴しています。」とあります。 平成17年度、水道普及率の全国平均は97%、1位は東京で100%、富山県は93%で36位、熊本県は47位(最下位)で85%。地下水が豊富で水質の良い県は普及率が低いようです。ちなみに、熊本市のように水道水の100%を天然の地下水にたよっている市町村もあります。 黒部川扇状地の住民のほとんどは、扇状地の伏流水に依存しています。 |
|
|
![]() |