![]() |
雪渓
(せっけい) |
![]() |
地区
|
宇奈月
|
地域区分
|
上流渓谷
|
テーマ
|
1
|
分野
|
雪氷
|
場所 | 宇奈月町鐘釣(鐘釣の万年雪) |
所有者・管理者 | - |
電話番号 | - |
![]() 一般観光客の目にできるのは黒部峡谷鉄道・鐘釣駅付近の黒部川右岸川底に見ることができる雪渓で通称鐘釣の万年雪と呼ばれるものです。 雪渓は右岸の百貫山1800m付近から黒部川に落ち込む百貫谷への雪崩により形成されます。鐘釣に近い小屋平では冬期最深積雪460センチが記録され黒部有数の多雪地帯にあります。冬型の気圧配置は黒部川左岸の剱岳北方稜線にぶち当たり、黒部の谷は北西の季節風にさらされる事はないが霏霏と言う形容にふさわしい雪が降りしきり、黒部の万年雪の源になっています。 |
|
|
![]() |