![]() |
||
[ 2007.3.24 ] |
||
![]() |
||
![]() <春のグリーンパーク大島を撮る> 以前は大島キャンプ場とよんだ。今でも正式名グリーンパーク大島と聞いても一瞬考える人が多い。 また、対岸(片貝川)魚津の年配者たちには、ここを論地と呼んだことをおもい起す人もいるだろう。片貝川の河床が不安定なころ現在の黒瀬川が片貝の本流だったころもあるのだろうか? 両岸の住民が領有権を論じたとか? 毎年の侵食をそのつど、部分的に修復していたが今冬の侵食は大きい。波静かで昔の良港だった石田浜も入善海岸のように離岸堤で守られた石(コンクリート)の海岸になるのだろうか。 (地域学芸員より) ![]() ![]() 松食い虫の被害はなかなか止まらない。枯木の下には切り倒された木や枝が山積みされている。樹間に美しい僧ヶ岳が見える。 「僧ヶ岳が近くに見えると雨」(自然にまつわる伝承...黒部市史)。 明日の予報は午後から小雨.....当たるらしい。 ![]() ![]() 山頂には、まだ僧も馬の雪形は見えない。 ![]() |
||
![]() |