正解は…
北極や南極の氷がとけ、海面が上昇して水没する地域があるから
地球が温暖化していくと、氷河や南極の氷がとけ出したり海水の体積が膨張(ぼうちょう、ふくらむこと)するため、海面 が上昇すると考えられます。また、海の水温が高くなると、台風や暴風雨の勢いが強くなり、高波や洪水などの被害が大きくなると考えられます。熱帯地方では土が乾燥して日照りが続き、これまで農地や牧草地だったところが砂漠に変わっていくと考えられます。すると食物が育たなくなり世界中が食糧不足になります。南極の氷や氷河などが全部とけたら、海面 は60m上がるといわれています。