2009年1月29日の測定結果 |
![]() 測定者:木本(水博)、長谷川(水博) |
清水
番号 |
清水の名前
|
水温
(℃) |
湧出量
(L/分) |
pH
|
||
1
|
みどり町の清水 |
13.0
|
28
|
6.4
|
||
5
|
神明町の共同洗い場 |
11.2
|
38
|
6.6
|
||
6
|
神田の清水 |
11.4
|
95
|
6.6
|
||
7
|
弘法の清水 |
-
|
-
|
-
|
||
8
|
弘法の清水 |
10.9
|
-
|
6.6
|
||
9
|
殿様清水 |
11.0
|
161
|
6.6
|
||
10
|
絹の清水 |
10.7
|
75
|
6.6
|
||
12
|
弘法の清水 |
10.7
|
115
|
6.7
|
||
14
|
清水庵の清水 |
10.8
|
329
|
6.7
|
||
15
|
源平サの清水 |
11.4
|
69
|
6.8
|
||
|
清水の里(生地駅前) |
10.7
|
57
|
7.6
|
||
村椿(飛騨)の清水 |
10.7
|
11
|
7.3
|
![]() |
※7番弘法の清水は土管中央に自噴している水を測定 ※( )は参考値、−は未測定を示す |
![]() |
<< 戻る |
2009年3月5日の測定結果 |
![]() 測定者:木本(水博)、長谷川(水博) |
清水
番号 |
清水の名前
|
水温
(℃) |
湧出量
(L/分) |
pH
|
||
1
|
みどり町の清水 |
13.1
|
30
|
6.4
|
||
5
|
神明町の共同洗い場 |
11.0
|
47
|
6.7
|
||
6
|
神田の清水 |
11.3
|
87
|
6.7
|
||
7
|
弘法の清水 |
-
|
-
|
-
|
||
8
|
弘法の清水 |
10.9
|
-
|
6.7
|
||
9
|
殿様清水 |
11.0
|
172
|
6.7
|
||
10
|
絹の清水 |
10.8
|
73
|
6.7
|
||
12
|
弘法の清水 |
10.6
|
110
|
6.8
|
||
14
|
清水庵の清水 |
10.6
|
359
|
6.8
|
||
15
|
源平サの清水 |
10.6
|
71
|
6.9
|
||
|
清水の里(生地駅前) |
10.5
|
70
|
7.4
|
||
村椿(飛騨)の清水 |
9.9
|
38
|
7.5
|
![]() |
※7番弘法の清水は土管中央に自噴している水を測定 ※( )は参考値、−は未測定を示す |
![]() |
<< 戻る |
2009年3月24日の測定結果 |
![]() 測定者:木本(水博)、長谷川(水博) |
清水
番号 |
清水の名前
|
水温
(℃) |
湧出量
(L/分) |
pH
|
||
1
|
みどり町の清水 |
13.1
|
31
|
6.5
|
||
5
|
神明町の共同洗い場 |
11.0
|
45
|
6.7
|
||
6
|
神田の清水 |
11.0
|
94
|
6.7
|
||
7
|
弘法の清水 |
11.2
|
-
|
6.6
|
||
8
|
弘法の清水 |
11.1
|
-
|
6.7
|
||
9
|
殿様清水 |
11.0
|
171
|
6.7
|
||
10
|
絹の清水 |
10.7
|
72
|
6.7
|
||
12
|
弘法の清水 |
10.5
|
120
|
6.9
|
||
14
|
清水庵の清水 |
10.7
|
345
|
6.9
|
||
15
|
源平サの清水 |
10.9
|
74
|
7.0
|
||
|
清水の里(生地駅前) |
10.5
|
67
|
7.5
|
||
村椿(飛騨)の清水 |
9.8
|
43
|
7.7
|
![]() |
※7番弘法の清水は土管中央に自噴している水を測定 ※( )は参考値、−は未測定を示す |
![]() |
<< 戻る |
2009年4月24日の測定結果 |
![]() 測定者:木本(水博)、長谷川(水博) |
清水
番号 |
清水の名前
|
水温
(℃) |
湧出量
(L/分) |
pH
|
||
1
|
みどり町の清水 |
13.1
|
31
|
6.5
|
||
5
|
神明町の共同洗い場 |
11.2
|
49
|
6.7
|
||
6
|
神田の清水 |
11.5
|
99
|
6.7
|
||
7
|
弘法の清水 |
11.5
|
-
|
6.7
|
||
8
|
弘法の清水 |
11.1
|
-
|
6.7
|
||
9
|
殿様清水 |
11.2
|
179
|
6.8
|
||
10
|
絹の清水 |
11.0
|
72
|
6.8
|
||
12
|
弘法の清水 |
10.5
|
131
|
7.0
|
||
14
|
清水庵の清水 |
10.8
|
341
|
7.0
|
||
15
|
源平サの清水 |
10.9
|
73
|
7.2
|
||
|
清水の里(生地駅前) |
11.1
|
66
|
7.6
|
||
村椿(飛騨)の清水 |
10.2
|
39
|
7.8
|
![]() |
※7番弘法の清水は土管中央に自噴している水を測定 ※( )は参考値、−は未測定を示す |
![]() |
<< 戻る |
2009年5月27日の測定結果 |
![]() 測定者:木本(水博)、長谷川(水博) |
清水
番号 |
清水の名前
|
水温
(℃) |
湧出量
(L/分) |
pH
|
||
1
|
みどり町の清水 |
13.3
|
33
|
6.7
|
||
5
|
神明町の共同洗い場 |
11.2
|
52
|
6.9
|
||
6
|
神田の清水 |
11.4
|
98
|
6.9
|
||
7
|
弘法の清水 |
11.3
|
-
|
6.8
|
||
8
|
弘法の清水 |
11.2
|
-
|
6.9
|
||
9
|
殿様清水 |
10.9
|
181
|
6.9
|
||
10
|
絹の清水 |
10.8
|
69
|
6.9
|
||
12
|
弘法の清水 |
10.5
|
128
|
7.0
|
||
14
|
清水庵の清水 |
10.6
|
349
|
7.1
|
||
15
|
源平サの清水 |
10.7
|
74
|
7.1
|
||
|
清水の里(生地駅前) |
10.6
|
70
|
7.5
|
||
村椿(飛騨)の清水 |
10.1
|
53
|
7.7
|
![]() |
※7番弘法の清水は土管中央に自噴している水を測定 ※( )は参考値、−は未測定を示す |
![]() |
<< 戻る |
2009年7月3日の測定結果 |
![]() 測定者:木本(水博)、長谷川(水博) |
清水
番号 |
清水の名前
|
水温
(℃) |
湧出量
(L/分) |
pH
|
||
1
|
みどり町の清水 |
13.2
|
35
|
6.4
|
||
5
|
神明町の共同洗い場 |
11.2
|
56
|
6.6
|
||
6
|
神田の清水 |
11.3
|
102
|
6.6
|
||
7
|
弘法の清水 |
11.5
|
-
|
6.6
|
||
8
|
弘法の清水 |
11.4
|
-
|
6.7
|
||
9
|
殿様清水 |
10.9
|
202
|
6.7
|
||
10
|
絹の清水 |
10.8
|
70
|
6.7
|
||
12
|
弘法の清水 |
10.5
|
122
|
6.9
|
||
14
|
清水庵の清水 |
10.6
|
385
|
6.9
|
||
15
|
源平サの清水 |
10.6
|
83
|
7.0
|
||
|
清水の里(生地駅前) |
10.6
|
68
|
7.4
|
||
村椿(飛騨)の清水 |
10.1
|
63
|
7.7
|
![]() |
※7番弘法の清水は土管中央に自噴している水を測定 ※( )は参考値、−は未測定を示す |
<< 戻る |
2009年8月17日の測定結果 |
![]() 測定者:木本(水博)、長谷川(水博) |
清水
番号 |
清水の名前
|
水温
(℃) |
湧出量
(L/分) |
pH
|
||
1
|
みどり町の清水 |
13.2
|
37
|
6.5
|
||
5
|
神明町の共同洗い場 |
11.5
|
54
|
6.7
|
||
6
|
神田の清水 |
11.4
|
98
|
6.6
|
||
7
|
弘法の清水 |
11.6
|
-
|
6.5
|
||
8
|
弘法の清水 |
11.5
|
-
|
6.6
|
||
9
|
殿様清水 |
10.9
|
191
|
6.6
|
||
10
|
絹の清水 |
10.9
|
70
|
6.7
|
||
12
|
弘法の清水 |
10.5
|
126
|
6.9
|
||
14
|
清水庵の清水 |
10.6
|
374
|
6.8
|
||
15
|
源平サの清水 |
10.6
|
60
|
7.0
|
||
|
清水の里(生地駅前) |
11.0
|
64
|
7.2
|
||
村椿(飛騨)の清水 |
10.3
|
54
|
7.1
|
![]() |
※7番弘法の清水は土管中央に自噴している水を測定 ※( )は参考値、−は未測定を示す |
![]() |
<< 戻る |
2009年8月28日の測定結果 |
![]() 測定者:木本(水博)、長谷川(水博) |
清水
番号 |
清水の名前
|
水温
(℃) |
湧出量
(L/分) |
pH
|
||
1
|
みどり町の清水 |
13.2
|
38
|
6.7
|
||
5
|
神明町の共同洗い場 |
11.1
|
55
|
6.8
|
||
6
|
神田の清水 |
11.3
|
98
|
6.8
|
||
7
|
弘法の清水 |
11.7
|
-
|
6.6
|
||
8
|
弘法の清水 |
11.6
|
-
|
6.9
|
||
9
|
殿様清水 |
10.9
|
184
|
6.8
|
||
10
|
絹の清水 |
10.9
|
71
|
6.8
|
||
12
|
弘法の清水 |
10.5
|
135
|
6.8
|
||
14
|
清水庵の清水 |
10.6
|
375
|
6.9
|
||
15
|
源平サの清水 |
10.6
|
56
|
6.9
|
||
|
清水の里(生地駅前) |
11.0
|
69
|
7.2
|
||
村椿(飛騨)の清水 |
10.2
|
52
|
7.4
|
![]() |
※7番弘法の清水は土管中央に自噴している水を測定 ※( )は参考値、−は未測定を示す |
![]() |
<< 戻る |
2009年9月28日の測定結果 |
![]() 測定者:木本(水博)、長谷川(水博) |
清水 番号 |
清水の名前 |
水温 (℃) |
湧出量 (L/分) |
pH |
||
1 |
みどり町の清水 |
13.2
|
34
|
6.5
|
||
5 |
神明町の共同洗い場 |
11.1
|
51
|
6.8
|
||
6 |
神田の清水 |
11.3
|
100
|
6.7
|
||
7 |
弘法の清水 |
11.4
|
- |
6.6
|
||
8 |
弘法の清水 |
11.4
|
- |
6.9
|
||
9 |
殿様清水 |
10.9
|
183
|
6.8
|
||
10 |
絹の清水 |
10.8
|
71
|
6.9
|
||
12 |
弘法の清水 |
10.5
|
129
|
7.0
|
||
14 |
清水庵の清水 |
10.5
|
352
|
7.1
|
||
15 |
源平サの清水 |
10.6
|
80
|
7.3
|
||
清水の里(生地駅前) |
10.6
|
67
|
7.7
|
|||
村椿(飛騨)の清水 |
10.4
|
42
|
8.2
|
![]() |
※7番弘法の清水は土管中央に自噴している水を測定 ※( )は参考値、−は未測定を示す |
![]() |
<< 戻る |
2009年11月6日の測定結果 |
![]() 測定者:木本(水博)、長谷川(水博) |
清水 番号 |
清水の名前 |
水温 (℃) |
湧出量 (L/分) |
pH |
||
1 |
みどり町の清水 |
13.1
|
32
|
6.6
|
||
5 |
神明町の共同洗い場 |
11.1
|
47
|
6.8
|
||
6 |
神田の清水 |
11.3
|
90
|
6.7
|
||
7 |
弘法の清水 |
11.3
|
- |
6.7
|
||
8 |
弘法の清水 |
11.3
|
- |
6.8
|
||
9 |
殿様清水 |
11.0
|
182
|
6.8
|
||
10 |
絹の清水 |
10.8
|
65
|
6.9
|
||
12 |
弘法の清水 |
10.5
|
120
|
7.1
|
||
14 |
清水庵の清水 |
10.5
|
339
|
7.1
|
||
15 |
源平サの清水 |
10.6
|
72
|
7.4
|
||
清水の里(生地駅前) |
10.6
|
69
|
7.9
|
|||
村椿(飛騨)の清水 |
10.3
|
42
|
7.9
|
![]() |
※7番弘法の清水は土管中央に自噴している水を測定 ※( )は参考値、−は未測定を示す |
![]() |
<< 戻る |
2009年11月26日の測定結果 |
![]() 測定者:木本(水博)、長谷川(水博) |
清水 番号 |
清水の名前 |
水温 (℃) |
湧出量 (L/分) |
pH |
||
1 |
みどり町の清水 |
13.1
|
33
|
6.5
|
||
5 |
神明町の共同洗い場 |
11.2
|
51
|
6.7
|
||
6 |
神田の清水 |
11.3
|
97
|
6.7
|
||
7 |
弘法の清水 |
11.3
|
- |
6.6
|
||
8 |
弘法の清水 |
11.2
|
- |
6.7
|
||
9 |
殿様清水 |
10.9
|
168
|
6.8
|
||
10 |
絹の清水 |
10.9
|
66
|
6.9
|
||
12 |
弘法の清水 |
10.5
|
125
|
7.0
|
||
14 |
清水庵の清水 |
10.6
|
371
|
7.1
|
||
15 |
源平サの清水 |
10.5
|
79
|
7.4
|
||
清水の里(生地駅前) |
10.6
|
67
|
7.7
|
|||
村椿(飛騨)の清水 |
10.3
|
39
|
7.8
|
![]() |
※7番弘法の清水は土管中央に自噴している水を測定 ※( )は参考値、−は未測定を示す |
![]() |
<< 戻る |
2009年12月24日の測定結果 |
![]() 測定者:木本(水博)、長谷川(水博) |
清水 番号 |
清水の名前 |
水温 (℃) |
湧出量 (L/分) |
pH |
||
1 |
みどり町の清水 |
13.0
|
35
|
6.9
|
||
5 |
神明町の共同洗い場 |
10.8
|
48
|
6.7
|
||
6 |
神田の清水 |
11.1
|
93
|
6.8
|
||
7 |
弘法の清水 |
11.2
|
- |
6.7
|
||
8 |
弘法の清水 |
11.1
|
- |
6.7
|
||
9 |
殿様清水 |
10.9
|
178
|
6.7
|
||
10 |
絹の清水 |
10.8
|
60
|
6.7
|
||
12 |
弘法の清水 |
10.6
|
118
|
6.7
|
||
14 |
清水庵の清水 |
10.5
|
346
|
6.9
|
||
15 |
源平サの清水 |
10.7
|
77
|
6.8
|
||
清水の里(生地駅前) |
10.2
|
68
|
7.0
|
|||
村椿(飛騨)の清水 |
10.4
|
35
|
7.1
|
![]() |
※7番弘法の清水は土管中央に自噴している水を測定 ※( )は参考値、−は未測定を示す |
![]() |
<< 戻る |