![]() |
||
[ 2010.10.6 ] |
||
![]() |
|
|
【水陸両用ブルドーザー】
|
||
川底の岩盤切削や、ヘドロ等の堆積物除去を目的に開発され、写真のモデルは、無人ブルドーザーで、無線コントローラーにて遠隔操作で作業を行うようになっている。エンジンとラジエーター部分を密閉し、吸気と排気を行う煙突を1本にまとめ、橋の下なども通行可能なように、折り曲げ型の煙突になっている。黒部川河口右岸側(入善側)の護岸工事用のブロックを積み出す船が接岸出来るように、浚渫用として用いられた。 2010年7月−8月 地域学芸員 K.H |
||
|
||
ブロックの積み出し作業をしている。
|
||
![]() |
||
浚渫作業中のイメージ(写真を合成し、ブルドーザーを拡大してあります。)
|
||
![]() |