|
このページは音声読み上げソフトにも対応しています。
|
 |
 |
魚津水族館 〜 魚津埋没林博物館 〜 吉田科学館 〜
なないろKAN 〜 うなづき友学館 〜 黒部川電気記念館
|
|
|
 |
|
 |
ページ内リンクになっています。ご覧になりたい情報をお選び下さい。
|
|
 |
|
●所在地 |
〒939-0631 富山県魚津市釈迦堂814 |
●アクセス |
JR北陸本線魚津駅・富山地方鉄道新魚津駅下車1.5km(タクシーで5分 徒歩で25分) |
北陸自動車道魚津I.Cより3km(車で10分) |
●利用時間 |
午前9時〜午後5時(入館は4時30分まで) |
●休館日 |
12月29日〜1月1日休館 |
●利用料金 |
個人 |
一般 |
510円 |
小・中学生 |
250円 |
団体 |
一般 |
410円 |
小・中学生 |
200円 |
※他の施設との共通券もあります。詳しくは魚津埋没林博物館へお問い合わせ下さい。 |
※障害者の方は半額になります。 |
●問い合わせ先 |
魚津埋没林博物館 |
TEL:0765-22-1049 FAX:0765-23-9105 |
|
このページの先頭に戻る
|
 |
|
ここで展示されているスギの樹根は、2,000年前、河川の氾濫によって流れ出た土砂がスギの原生林を埋め、その後海面が上昇して海の底に沈んだ樹根とされています。
水中展示館では、海中で樹根が発見されたそのままの状態で展示保存。樹齢500年を数える樹根のスケールの大きさに圧倒されます。
|
このページの先頭に戻る
|
 |
|
 |
※テーマ館・保存1、2号館・管理棟のマップです。 |
|
 |
@なめらかな手すりつきスロープ |
手すりのついたなめらかなスロープで、車椅子でも楽に移動できます。 |
 |
|
A点字案内板 |
足元には点字ブロックを設置。館内の行き来にも安心です。 |
 |
|
Bリフト付き階段 |
足腰の弱い方でも楽に昇降できます。 |
 |
|
|
|
 |
バリアフリーお役立ち設備・サービス |
 |
障害者専用駐車場有り |
 |
障害者の団体利用可 |
 |
障害者用トイレあり |
 |
段差の無いエントランス |
|
|
|
 |
このページの先頭に戻る
|
 |
|
 |
Copyright.2001 LOCAL AUTHORITIES GREATER NIIKAWA |