|
扇状地ウォーキング
「黒部川と黒部川扇状地を歩く」
■扇央部

|
|
 |
堤防の下に下りてみよう |
|
ここまでくれば、ゴールの愛本橋は見える |
 |
 |
|
 |
川・扇状地・後ろの地形を見ると、おもしろい発見があるぞ |
 |
 |
|
 |
午後も地域学芸員の解説は続く |
|
墓ノ木自然公園まで来た! |
■扇頂部

|
|
 |
合口用水の流れを |
|
洪水から守ってもらうため水神社を |
 |
 |
|
 |
舟見野段丘面の直下はどうなっている? |
|
扇状地内にある発電所とは |
 |
 |
|
 |
黒部川から取水した合口用水の水はここで砂を落とすのだ |
 |
 |
|
 |
合口用水の横には黒部川神社が |
|
昭和44年災害の爪あとを見ながら |
 |
 |
|
 |
最後は扇頂部から眺めよう! |
|
「地域学芸員」も1名認定されました |
|Close|
|
|