[ 2010.6.22 ]
高岡市清水町にある、登録有形文化財「清水町配水塔資料館」へ行ってきました。地下水をくみ上げ落差を利用して配水していたこの旧配水塔は、役目を終えた今でも「水道のシンボル」となっています。清水と名のつく所は、なにかしら「水」と関係が深いようですね。参考に資料館の中にあった、富山県内の近代水道の通水開始日のパネルを写真として添付しました。