![]() |
||
[ 2011.11.22 ] |
||
![]() |
|
|
錦帯橋(山の上に見える白い建物が岩国城)
|
||
10月31日、日本三奇矯の一つ「錦帯橋」に行ってきました。「錦川にかかる木造5連のアーチ錦帯橋は、延宝元年(1673)、3代藩主・吉川広嘉の時代に完成しました。増水時にも流れないように橋脚を石組みにし、本体の木組みに工夫をこらした独創的な橋です。平成13年11月から3ヵ年かけて現在の橋に架け替えられました。(現地パンフレットより)」 日本三奇矯は、錦帯橋(山口県岩国市)、猿橋(山梨県大月市)そして愛本刎橋(富山県黒部市宇奈月) と言われています。 2011年10月31日 地域学芸員 K.H |
||
|
||
![]() 岩国城天守閣から見た錦帯橋(ズーム25倍) |
||
![]() |
||
猿橋(2010年5月16日撮影)
|
||
![]() |