|
 |
当初計画:平成8年6月 |
変更計画:平成18年6月 |
 |
|
 |
本地域における地域づくりの目標は、若者の流入、定着の促進を図っていくとともに、住民一人ひとりが自然の恵みを受け、文化的、経済的豊かさの中で、うるおいとやすらぎのある生活を送ることが出来る地域社会の実現にあり、地域づくりのテーマを次のとおりの設定する。
豊かな水と緑・賑わいある国際交流都市「新川」 |
|
|
地域づくりのテーマに基づき次の3つの基本理念で計画に取り組む。 |
ア)賑わいある感動拠点づくり |
|
若者の賑わいを創出し、さらに医療・福祉の充実を図る。 |
イ)圏域及び国内外との交流拠点づくり |
|
「世界に開かれた、そして世界に貢献する新川」づくりを目指す。 |
ウ)水文化ネットワークづくり |
|
「水」文化等を内外に発信する「水文化ネットワーク」の形成をめざす。 |
|
 |
当初計画:平成7年度から概ね10年間 |
変更計画:平成18年度から概ね10年間 |
|
 |
基本理念を実現するために、次の5つの“基本方針”を定め、地域の一体的な整備を図っていく。 |
(1) |
高次都市機能の充実 |
(2) |
若者を含む幅広い年齢層に魅力ある就業機会の創出 |
(3) |
国際交流を中心とする交流拠点としての各種条件整備 |
(4) |
緑があふれ独自の水文化に生まれたうるおいある定住環境の整備 |
(5) |
自然を生かした、個性豊かな観光レクリエーション拠点の整備 |
|