![]() |
みずはく活動の報告や告知などを広報する1つに「みずはくだより」があります。みずはくだよりは、新川広域圏事務組合が半期に一度発行している”新川広域圏だより”の中に掲載されています。 |
![]() ![]() ![]() 「みずはくツアー2012」秋・冬編ほか ![]() ![]() ![]() 新川広域圏だより No.54 (H24.10発行) |
|||||
![]() ![]() ![]() 「みずはくツアー2012」参加者募集ほか ![]() ![]() ![]() 新川広域圏だより No.53 (H24.4発行) |
![]() ![]() ![]() 「みずはくツアー2011」秋・冬編ほか ![]() ![]() ![]() 新川広域圏だより No.52 (H23.10発行) |
![]() ![]() ![]() 「みずはくツアー2011」参加者募集ほか ![]() ![]() ![]() 新川広域圏だより No.51 (H23.4発行) |
|||
![]() ![]() ![]() 「みずはくツアー2010」秋・冬編ほか ![]() ![]() ![]() 新川広域圏だより No.50 (H22.10発行) |
![]() ![]() ![]() 「みずはくツアー2010」参加者募集ほか ![]() ![]() ![]() 新川広域圏だより No.49 (H22.4発行) |
![]() ![]() ![]() 「みずはくツアー2009」秋・冬編ほか ![]() ![]() ![]() 新川広域圏だより No.48 (H21.10発行) |
|||
![]() ![]() ![]() 「みずはくツアー2009」参加者募集ほか ![]() ![]() ![]() 新川広域圏だより No.47 (H21.4発行) |
![]() ![]() ![]() 「みずはくツアー2008」秋・冬編ほか ![]() ![]() ![]() 新川広域圏だより No.46 (H20.10発行) |
![]() ![]() ![]() 「みずはくツアー2008」参加者募集ほか ![]() ![]() ![]() 新川広域圏だより No.45 (H20.4発行) |
|||
|
![]() ![]() ![]() 「みずはくツアー2006」秋・冬編報告等 ![]() ![]() 新川広域圏だより No.43 (H19.4発行) |
![]() ![]() ![]() 「みずはくツアー2006」参加者募集ほか ![]() ![]() 新川広域圏だより No.42 (H18.10発行) |
|||
![]() ![]() ![]() 第3期みずはく地域学芸員誕生ほか ![]() ![]() 新川広域圏だより No.41 (H18.4発行) |
![]() ![]() ![]() みずはくツアー2005只今開催中ほか ![]() ![]() 新川広域圏だより No.40 (H17.10発行) ![]() |
![]() ![]() ![]() 水博物館構想アドバイザー会議が発足ほか ![]() ![]() 新川広域圏だより No.39 (H17.4発行) ![]() |
|||
![]() ![]() ![]() 「地域学芸員」養成講座受講者募集ほか ![]() ![]() 新川広域圏だより No.38 (H16.10発行) ![]() |
![]() ![]() ![]() 「地域学芸員」養成講座スタート ![]() ![]() 新川広域圏だより No.37 (H16.4発行) ![]() |
![]() ![]() ![]() フィールドツアー「水博ツアー2003」ほか ![]() ![]() 新川広域圏だより No.36 (H15.10発行) ![]() |
|||
![]() ![]() ![]() 「みずはく発見ツアー」を行いました ![]() ![]() 新川広域圏だより No.35 (H15.4発行) ![]() |
![]() ![]() ![]() 水博物館のパンフレットができました! ![]() ![]() 新川広域圏だより No.34 (H14.10発行) ![]() |
![]() ![]() ![]() みずはくが活動を開始!! ![]() ![]() 新川広域圏だより No.33 (H14.4発行) ![]() |